こんばんは、シンちゃんです。
只今、深夜の1:19ですが
蒸し暑く、扇風機を回しています(^^;)
こんなときは、
水風呂にでも入りたいものです(^^)
それでは今回の内容です。
無料オファーを紹介する際に、
初心者がやってしまいがちな、
注意事項を教えて行きたいと思います。
それは、簡単にいうと、
明らかに自分は初心者ですと、
判るような記事を書いていることです。
どういうことって思うでしょうけど、
簡単に説明していきますね。
例えば、こんな記事です。
「僕もネットビジネスをして間もないですが、
一緒に稼げるように頑張って行きましょう」
または、
「僕はまだ初心者ですが、稼ぎの情報を提供していきます」
さらに、
「まだ成果を出していないですが頑張っていきます」
このようなな内容を、見たときに、
読者はどう思うでしょうか。
記事を読んでくれても、
その人から、商品を買ったりしないですよね。
なぜなら、
成功を収めていない人から、
商品を買おうとしないからです。
では、なぜその様な現象が起きているのか。
それは、
そのように周囲が言って来たからです。
それが連鎖反応となって、
未だに定着しています。
けっして、初心者の方がわるい訳ではありません。
その様な情報を、
流し続けてきた者たちが悪いのです。
なので、
今更、この現象を止めることは不可能に近く、
諦めるしかありません。
では、初心者は稼げないのか、
というと、そうでもないんですよ。
やり方は、いくらでもあります。
ようは、初心者と気づかれない、
文章を書けばいいだけです。
例えば、こんな感じです。
「僕も、このブログで初報酬を得てから、
二ヶ月は経ちますが95パーセントの人が、稼げないと言われる中で、
抜け出すことが出来ました。今では、稼げる人の5パーセントの仲間入りです」
このように書いた記事を、
稼げない初心者の方が見た時に、
どう思うかですよね。
自分はお金を稼いでいない!
でも、この人は、
お金を稼いでいると思うでしょう。
ここなんです。
稼いでいる様に、思わせる文章がいいよね。
ただし、嘘だけはいけません。
そんなことをしても、直ぐにバレますから。
本当に稼いでいる人から見れば、
すぐに判ります。
それが瞬時に広まって、
二度と、記事を読んでもらえなくなります。
ですが、300円でも500円でも、
実際に稼いでいるなら、それは嘘ではありません。
1円も稼げない人からすれば、
確かに稼いでいます。
そこだけを守れば、
胸を張ってもいいと思います。
あとは、コンテンツの内容かな。
誰がどう見ても、
稼いでいる様に見えなければ、
疑われるよね。
なので、
無料オファーなどの情報商材を、
ブログやサイトで紹介するときは、
嘘をつかないように、気をつけようね(^^)
誰だって、楽しく稼ぎたいでしょ。
あと、一つ参考までに教えておきます。
過去に、こんなアフィリエイターがいました。
稼いでいないのに、いかにも稼いでいると、
言わんばかりに、札束を写真に撮って、
サイトに載せたんです。
すると、あるASPからその人に、
一通のメールが届きました。
「あなたの稼ぎ方を、他の方にも紹介してみませんか」
という内容です。
ようは、
ランディングページを作って実際に、
お金を稼ぐ方法を他の方にも、
教えてあげたいと言うことです。
そんなことを言われた男性は、
そのあと、一切の連絡もなく、
サイトも、消えてなくなっていたといいます。
そうならないように、
気をつけて下さいね。
では、長くなりましたが、
この辺で終わりにします。
次回の記事も、
首を、なが〜くしてお待ち下さいな(^^)
それじゃ〜おやすみなさい。
しかし、暑いな〜(ーー;)
【 関連記事 】
無料オファーに登録してもらい特典やレポートをあげるのは。
無料オファーを紹介してアフィリエイターとASPの損益とは。
無料オファーの期間延長のメリットとデメリット。
無料オファーのリンクをサイトに貼る注意点。
無料オファーに登録して紹介する理由とは。
無料オファー(オプトインアフィリエイト)を紹介する注意点。
【 その他の記事 】
情報商材を扱うASPの選び方。
トップページへ。
ネットで稼ぐ方法を、
下記の無料オファーでご案内しています。
↓
無料オファーはこちら。
ランキングに参加しています。
応援してくれると嬉しいです(^^)

続きを読む